見れば見るほどそっくりな
明治~昭和に活躍した人物と芸能人。
大して面白くもないのに
彼らがもてはやされる理由がわかりました。
すべては朝鮮王朝・李家の血筋だったのです。
板垣退助は上級国民のくせにデモを主導し、
庶民の味方をする工作員でした。
それが現代では中田敦彦の役割。
日本の支配構造は明治維新から変わっていません。
しかも役割も同じなので、
職業選択の自由がないヒンドゥー教のカースト制度を思い出しました。
※インドのヒンドゥー教も間違いなく悪魔崇拝です。

インドのヒンドゥー教とカースト制度について考える【国際交流と宗教】
